ブログです。
こっちへ移転みたいな感じになってます
あばうとみー
chat_a_lowっていいます
・ばりばりの文系高校生
・岩瀬立飛さんとミニクーパーを愛してやまない
・太鼓を叩きます。
・羊羹は常備
・生粋のマカー。mac信者
・猫はひざの上
・眼鏡!メガネ!
見せ物
過去ログ
履歴
7/29...タグをいろいろ調整
4/20...メールフォーム設置
12/15...inf0seekがあまりにアレすぎたんでアレした
9/18...過去ログ追加
7/10...はじめり
メール
Powered by SHINOBI.JP

07-10-14【ざんざん、ざんざん、ざー、あー、ざんざん】
ばんふぇすおわる。上手い演奏を聴くと、テンションが異常にあがる。ある後輩も同じらしく、終わった後夜の倉敷を奇声とともに駆け抜ける。
今日の合い言葉は「てんしょんあがる!!!!1111wwwww」


ハルヒの憂鬱の憂鬱って言う曲をガレージバンドでドラムだけ足した。ピアノはどっかで拾ったmidi
この曲好きなんだよなあ
07-9-21【インサイダーパイオツ】
けふは体育祭でした。吹奏楽部は開会式と閉会式の時だけファンファーレやら校歌やら特賞歌やら吹きました。わたくしはスネアでございました。
競技の方は、わたくしは800メートルリレー(200×4)でアンカーを走っただけでございます。
こんなにたくさん走ったのは久しぶりだったので、当分走らなくていいな、と思いました。
それと開会式と閉会式の前に先生の指示でゲリラ的に(ほかの先生等には予告なしでの)マーチをやりました。
閉会式の後、遠くで聞いていた指揮者とは別の顧問に「一小節だけロールがうまいトコロがあったよ」と言われました。
それはそのつまり、普段のわたくしのロールは大変聞き苦しいということを暗に示しており、はい、その、なんていうか、練習しときます。がー。
07-9-1【ちなみに正確には進学説明会】
気まぐれにハンドルネームかえます。一夏の思い出は少年の心を変えてしまうのです?

そして忘れた頃にオーキャンのことを書く。書きます。
8/11 ・14:30頃
岡駅にて母といろいろ準備。
腕時計いるよねという話になって、母から二万近くの時計を買ってもらう。時間がなかったので十分で決定(笑)。
その時計は今もお気に入り
そして昼がまだだったので駅のパン屋で買う

・15:00頃
改札の中へ
一人で新幹線乗るのは初めてなので、何やら気分が高まる。おとなのかいだんのーぼるー。

・15:17
岡山発。
中はそんなに込んでない。指定席だから?
昨日までの疲れがあるせいか、眠気が、
iPodでPE'Zを聞く。Let's Work!!
パンを食べる。ベーコンエッグ激ウマ。コーヒーもおいひい。

17:30
どうやら寝ていたようだ。
17時くらいにプレイリストをリピートさせて、八曲目に突入してたから、寝たのはたぶん三十分くらい?
東京を過ぎたかも!って思ったけど周りの客は全然変わってなかったし、窓から茶畑が見えたので今は静岡あたり?
ていうかそもそも終点は東京だった。己はアホか。
すごい眠かったので、車内の自販機でコーヒー買う。130円。新幹線限定らしい。

・18:45
「うさぎとトランペット」を読み進めていたら、東京へ到着。
ひとがおおい。着替えを持ってきてないので、ユニクロを探して歩き回る。

が、いくら探しまわっても見つからず...
仕方ない、あきらめるか、と国分寺までの切符を買い、改札を抜けると、そこにうにくろはあった。
...うーん、何か期待をしてた訳ではなかったが、東京にあってもウニクロはウニクロでしかなかった。
なんか狭かったしね。がっくし。下着とシャツを購入。

・8:10
国分寺に着く。電車からの眺めは楽しめた。
東京にはマンションがおおい。なんだか果てしないなあ。自分は田舎者だと痛感。べ、別にいいもんね...
そして、ホテルへチェックイン。ホテルは駅のすぐ横、っていうか、駅とホテルは同化していた。
時間があったので、ご飯ついでに明日利用するバス停を探す。
が、一時間ぐらい探しても見つからず。すき屋を発見したので牛丼を食べる。
とりあえず駅へ戻ったら、バス停への案内の看板を発見。それに従うと、三分くらいのところにあった。
い、今までの苦労はいったい...
・12:00
てけとーにテレビ見たりして、ネル。フトンヤワラカ。

長くなりそうなので、続きはまた今度。
あと、どこへオープンキャンパスへいったかというと、武蔵野美術大学です。
この日記には書いたことなかったけど、実は美大志望ダッタのデス!フフフf
07-8-30【どぅーだどぅーだ、どぅーだったどぅーだ】
ANIMAXでやっていたKAKURENBOという作品を見た。
三十分でよくまとまってるなあ。話も面白かった。

それと、今日、ついさっきうさぎとトランペットを読み終わった。僕はそれを一ヶ月前くらいに文庫で買った。すごい分厚かった。この夏は忙しかったのでちょっとづつよみ進めていて、さっき読み終わったのだ。
なんというか、ふたりの女の子の感情とかふたりが感じている世界っていうのが文章を通して、
かなり近くに感じられて、まるで自分が幼い頃へ戻ったかのようだった。
それと、風景とか人物の動きなどの描写がかなり詳細で、それが物語全体に、子供らしい平和でゆったりとした時間の流れを作っていた。
あー、ともかくすばらしい小説だった。本を読んで感動したのは久しぶりかもね。
07-8-29【ねむいねむいねるい、ねる】
まだらな雲に月の光あたってかなり綺麗。そして今日も寝てしまう私。しぬしぬ。ねむねむ、ねる。
07-8-28【小論書かなきゃなー、しょーろん】
今日は月食でしたね。月が消えていくのは見たのですが、再び姿を現すのは見逃しました。不覚。
ところで僕は月食ってのはハレー彗星みたいに何十年に一回、とかそれぐらいの頻度だと思ていたのですが、
実際は年に二回、らしいです。、意外とおおい。
今日も眠いので寝る。ああ、時間が足りない。
07-8-26【なつがおわるー】
や、どうもです。前回の更新からいろいろありました。具体的に何があったかっていうと、とりあえずパソコンのハードディスクがぶっ飛びました。えへへ...
11日と12日にとうきょうへオープンキャンパスへ行ったんですが、それで家へ戻るころには、もうお亡くなりになっていました...
あー、11日に家を出る前にパソコンフリーズさせちゃって、強制終了したんだよね。あーあ、それだったんだろうな。
中学生になった頃からiBookを使ってたけれども、それから何回HDぶっ飛ばしたことか・・・あー、泣けてくる
でも去年、黒いMacBookを買ってもらい、(修理に出すたびに思っていたけど)今度こそはほんとにほんとに大事に使おう、と決心したのになぁ......
ほんと自分の愚かさにぐんにょりする。ルーズだよなあ。僕って。
それで、今はその黒マックちゃんは戻ってきて、僕はサイトを更新ができている。

ま、それはいいとしてオーキャン行ってきました。岡山から東京へ、一人で。寂しかった。ぐわ
ちなみに、
8/7→コンクール
8/8→みんなでA部門の舞台係(僕はボランティア)
8/9→甲子園へいく
8/10→部活。三年生とお別れ。僕はそのあと母と明日の打ち合わせ(全然打ち合わせやってなかった)
8/11,12→オーキャン
オーキャン前の日程はこんなんでした。先生は7,8,9を魔の三日間(忙しかった)と呼んでいたが、僕にとっては魔の六日間でしたw。

オーキャンのこととか、最近のこととか今日のこととかいろいろ書きたいけれどもそれはまた今度にします。
とりあえず眠いです。なので寝ます。おやすみなさい
07-8-9【ちーちっきちー、ちっき、ん、きっち、ちっきちー】
コンクール銀賞でオワタ\(^o^)/。次の日、甲子園。朝超早い。でもみんながんばる。
OBとかもいっぱい来てみんな気合いはいる。でも、一回戦敗退。みんな死亡wwwwうぇ
その次の日、俺ボランティア。立ちっぱなしで俺死亡wwww本気倒れるかとオモタ\(^o^)/

それとさっき気づいたけどGoogleの表示検索のトコにある言語の中になんちゃってラテン語ってあるww
ちょwどうしちゃたんだぐーぐるwうぇwww
07-8-2【ずんだん、ずどんど、だんずどん、ずだん】
台風すげえ。部活の帰り。河川敷を通った。どれだけ風が強いか興味あった。すぐ後悔。死ぬと思った。ものすごい風。
正直、「台風による強風で身動きできまてん!(><)」ってのはやらせかと思っていた。高度なジョークだと思ってた。
それ間違い。本当に身動きできねえ。そんで俺うっかり立ち漕ぎしちゃった。あれやっちゃいけんかった。正直、前輪ちょっと浮いた。やべえ、風になれるて思た。
07-7-29【ぱんぱんぱぱんぱ、んぱんぱ、ぱぱーん!】
相も変わらず、FTPソフトの調子悪くてムキー!
一個下の奴も27に書いたのにあげれたのはついさっきになった。うんこ。うんこまん。ダブルスパニッシュうんこまん
ローソンとかで売ってるランチパックのずんだはかなりまずいらしい。母が警告してくれた。真面目な顔でこれは食べてはいけない、と言っていた。
僕は現在のテレビが市民の生活のなかでどれほどのウェイトを占めているかを論じた。母はそれを遮ってこのパンはまずいと言った。かなり真面目な顔でこれは食べてはいけない、と言っていた。
07-7-27【甲子園にコンクールに補習。休みNEEEEEEE】
僕たちの高校は決勝戦に勝ってしまった。甲子園の開会式はコンクールの次の日らしい。先輩たちは引退が先延ばしにされた。
ところで、僕の高校の応援には、天理高校やら常総やら拓大紅陵やら駒大駒大苫のテーマやったりする。(うろ覚えだから違うのあるかも...)
全部、うちの顧問の先生が頼んで楽譜をもらったらしい。先生の人脈すげえ。偉大だぜ。眼鏡が似合うぜ。クールだぜ。
07-7-22【嵐の後の】
嵐の後、気分と天気が良かったので、写真を撮った。っていつの話やねん。
クリックで大きくなるかもしれないし、そうでないかもしれない
家の近くから見たそら。もしかしたらこれはUFOかもしれない。

家の近くの道路。 この一直線は子供の頃から何か引かれるものがある。

家の家の汚い部屋の机。誰か片付けて。マジで


とりあえず眠い。そういや、ここのサイトからメールきてた。ありがとうございます。死なない程度にがんばりま
07-7-14【昨日は13日の金曜日でした。そうでした。】
台風がきて超怖えええええ
ししし、死ぬうううううううううううぅうううWRYYYYYYY!!
07-7-8【にゃ】
今日は英検の二次試験だった
でも受験票が見つからんかった
ぎりぎりまで探そうとおもった
部屋中のありとあらゆるものをひっくり返したら、出てきた。
そのあと、めっちゃ自転車飛ばしてなんとか間に合った。死ぬかと思った。
控え室で待っている間、帰ったらすぐ部屋を片付けようと誓った。
面接試験は難しかった、さっぱりだった。おまけに疲れた。
帰ったら寝た。
07-7-1【どっちかっていうと後者の方が強烈】
トイレの扉を開けると、"黒くてダンディなアイツ"が飛び出してきた。


・・・あんなに動揺したのは、素足で靴を履いたら中に"アイツ"がいたとき以来だ。
07-6-30【ぬ】
時々、木村屋とヤマザキを間違える

グーグルで検索かけてもこのサイトが出てこなくなった
一時期、ここが飛んでいたのが原因か?・・・うわ、やる気でねぇ。
07-6-22【☆友人との会話】
家庭科の時間
A「なー、お前のエプロンなんでピンクなん?」
B「うっさいわ」
C「俺もそれ気になっとったわ」
B「うっさいわ。お前、俺と一緒にピンク色選んで受け狙おうぜ、とかほざいとったくせに...
  結局、お前灰色選んどるやん、裏切りやがって...」
C「あっはっは、そんなん知らんがな、どんまいどんまい」
A「まあええやん、ナース服みたいでかわいいで」
B「うるせえころすぞ」
C「どうでもええけど、エプロンゆーたら裸エプロンしか連想できんわ」
A「あー、俺も俺も」
B「このド変態どもがッ」
07-5-25【わぁしにたい】
金曜ロードショウで紅の豚を見ている(現在進行形でw) マルコさんのかっこよさは以上。本気で興奮する。ぱっひょいぱっひょい
07-4-30【あぁ、ひぃ】
lost my music色々いじりました。
07-4-29【誰か僕に拳銃をクレ】
あまりにも暇すぎたのでガレージバンドでlost my musicのピアノソロ作った。どんだけ暇人だよ、俺。課題やれよ糞が。
最初のアウフタクトのあれはあった方がいいのか、無い方がいいのか、迷ったけど、面倒だから有りにしました。
どうでもよいが、これ最初の16分地獄とサビの内声部はさすがに無理だが、それ以外は実際に弾けるんじゃないか?
07-4-20【死にたい死にたいしに鯛】
こちらからの一方通行じゃ、あまりにもアレなんで、メールフォーム設置しました。べ、別に寂しいとかそう言うんじゃないんだからね!
「きもい」とか「死ね」とか何でもいいので誰か送ってくれると、喜びのあまりぱっひょいぱっひょい叫びながら失禁しますので、どうかよろしくお願いします。いやまじで
07-4-15【気づいたら4月だ。】
春って一年で一番死にたくなる季節ですよね?と、しょっぱなから、内角高めの豪速球で打者の戦意を喪失しつつこんにちわ、こんばんわ。社会のゴミです。
突然ですが、奥さん聞いてください。うちの学校は1年生後半に文系(1)、理系(2)、文系(3)のどれがいい?的なアンケートをとりまして、 二年生になったらその希望を元にクラスを振り分ける訳です。まあどこの学校でもだいたい同じだと思うけど。
ちなみに文系(3)っていうのは「めっさ頭いいよ、みんな国公立目指すよ」的な憎たらしいうんこクラス。
そして、私はというと「身分不相応だ」、「図に乗んじゃねぇ」「死ね」「カスが」などなど周囲から罵倒を浴びつつ文系(3)を希望してしまったのです。まさかその希望が通るはずが無いと思っていましたから
ところが現実は違いました。にゃんと、んなと、その希望は通ってしまったのです。ふぁっきん。ウンコ漏れそう。実際、その知らせを聞いた私は固形物の噴出を禁じ得ませんでした。
何しろ、文系(3)の噂はかねがね耳にしていました。「文系(3)で部活を三年の引退時まで続ける奴はいないらしい」とか 「文系(3)は帰りのHRのあと、毎日小テストを行い、高得点を獲得できなかった者はペナルティを課せられるらしい」とか、その他諸々。死にたくなる感じの

で、実際今死んでます。うんこ漏れそうと思ってたら、既にズボンは茶色いアレで染まっていました。これが世に言う茶色祭りです。今年は特に盛況のようで、地元の商店街も潤う事でしょう。
07-4-8【ふぁっく!うんこ!】
風邪引いた。割と重症、頭いたい
そんな事より古泉が可愛すぎて、もだえ死にそう。マッガーレ、マッガーレ
切実に古泉萌え。ぶっちゃけ、団員の中で一番の萌えキャラじゃないのか、という気がしてならないのは、それは頭痛が痛いせいなのか、 それとも普段から俺はこういう思考回路だったのか、謎は深まるばかりだが、考えれば考えるほど、なんだか悲しくなってくるので、古泉キュンとの熱い一夜を妄想して寝る。
やっぱり古泉キュンはあっちのケがあるのか、という気がしてならないのは、原作の冬の合宿の話を読めば自明であり、またアニメのキョンに対する仕草はどう見てもアーッ! ところでいつまで続ければいいの?これ。やはり頭痛が痛いせいなのか。謎は深まるばかりだが、無限ループって怖くね?
07-4-4【ウンコだファッキン】
昨日は携帯屋と眼鏡屋行った。どちらも店員がかわいかった。うん、しのう。
スゴいどうでもいいけどさ、やたらカカオの濃度が高いチョコレートあるじゃん。
なんか、濃度が高いほど健康にいいらしい、と友人が言っていたが、お前、その理屈を理解しているかと?もしそうなら早く俺に教えろ。なんだ「テレビで言ってたから」って。殺してえ、くそファッキン。
まあぶっちゃけその話はどうでもいい。女がメールのとき、よくつけるハートマークぐらいどうでもいい。アレに意味を求めちゃだめだ。さもなくばお前は男女の駆け引きで負ける。
本題に戻ろう。チョコレートだ。やたら苦い。アレ食うとさ、酔うよな。いや酒でやる「酔う」とは違うんだけどさ。なんか血の巡りがよくなってやたらハイテンションになるよな。
そんでそのやたら苦いチョコレートを俺は一枚まるまる食った訳よ、短時間で。もう死ぬかと思った。めっさハイテンション。もう止まらない。
そろそろオチ付けようと思うんだけど、もう限界。まだ酔ってる。多分句読点とか改行もてけとーで読みにくいと思う。すまんこ。もう寝る
07-4-1【つかれたふぁっきん】
司会のネコ目少女が可愛かった。おまけにポニーテールだぜ?どうも、リー研終わりました。
少人数のグループにわかれて議論するとき、男子は私一人だけでした。ぬほほほほ死ねる。
普段の対人恐怖症も相まって全くと言っていいほど喋れなかった。ぬはははは死のう。
終わったあと帰省してた兄貴が下宿先へ帰るため、津山まで車で同行しました。今、日付かわりました。死にたい。




since 2006.07.10